- イーミールクッキングスクールトップ
- >
- 副菜
- >
- ベジブロス野菜あんかけ豆腐&驚きの冷やっこ


ベジブロス野菜あんかけ豆腐&驚きの冷やっこ

-
<ベジブロス(野菜だし)の作り方>
1.鍋に水1.3LにEMオリーブオイル、酒を入れた後、きれいに洗った野菜くずを入れます。弱火で30分加熱して、煮込んだスープをザルで濾したら完成です。
※アクが出てもとらずにそのままにします。 -
2.豆腐は水気をきり、8等分します。しめじは石づきを取って、小房に分けます。にんじんは短冊切りにし、小松菜は一口大に切ります。(小松菜のえぐみが気になる場合は下茹でして下さい。)
-
3.鍋にベジブロス400ml、海と山の天然だし、大黒のこだわり醤油、EM蘇生きび糖GOLD、EM・X GOLDを入れて火にかけ、にんじんとしめじを加えて煮ます。しめじに火が通ったら豆腐を加えて、中火で5分煮ます。EMてぃだの生塩で味を整えたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、完成です。
-
≪プチレシピ:驚きの冷やっこ≫
【材料】豆腐(※凝固剤として「粗製海水塩化マグネシウム(にがり)」が使われているものを選んでください。)、ネギ、大葉、鰹節、大黒のこだわり醤油 -
「豆腐=大豆+にがり⇒良質な大豆たんぱく質に海水に含まれる多種のミネラルを加えたもの」 これに、ネギ(栄養素:ビタミンA、C、カルシウム、アリシンなど)、大葉(栄養素:βカロテン、ビタミンB群、ビタミンE、Kなど)、鰹節(鰹を発酵させたもの)をトッピングし、大黒のこだわり醤油(大豆、小麦にEMてぃだの生塩を加えて発酵させたもの)をかければ、栄養満点の副菜の出来上がりです!

「ベジブロス」とはベジタブル(野菜)+ブロス(だし)の略で、野菜で作るだしのことです。
ベジブロスに使用するのは野菜の皮や種、へたなど普段は捨てている部分。この野菜の切れ端の中には抗酸化力、免疫力アップの手助けをしてくれる天然の化学物質「ファイトケミカル」という機能性成分が多く含まれています。
- ・あんかけもベジブロスを使うことで料亭の味!?(笑)
- ・冷やっこって、簡単にできるのに栄養満点なんですね。豆腐屋さんでにがりが使われているものを買います!